
太リストの皆さん、子供時代どんなおやつを食べていましたか?
ワタシは田舎出身なので、いつも駄菓子屋さんのお菓子を買っていました。中でも、”スーパーBIGチョコ”は安くて大きくてお得感があったので、大のお気に入りでした。ついでに”おやつカルパス”も数本買って交互に食べるのがお気に入りでした。思えばこんな時代から甘いもの→しょっぱいもの→甘いものの無限ループメソッドを実践していたわけです。
そんな子供時代を過ごしたお陰もあってか、大人になった今、エリート太リストとして貫禄が付きました。
コンビニでも売られている……やはり人気の駄菓子

”スーパーBIGチョコ”と”おやつカルパス”はコンビニでも売られているもよう。駄菓子というと昭和のイメージがつきまといますが、今の子供たちも100円玉を握りしめて遠足前に買い物に来たりするのでしょうか。それとも遊び心を忘れないワタシのような大人がメインターゲットなのか。
“スーパーBIGチョコ”は、子供の頃なら1枚でも十分だったけど……。
大人になった今では軽く3枚は食べてしまい、お得感がなくなってしまいました。コンビニで大量に買うのが少し恥ずかしいのですが……安いので、10枚位まとめて買っちゃいます。
”おやつカルパス”は10本まとめ売りがデフォルト
おやつカルパスうますぎて箱で買った pic.twitter.com/NzQqyZsspH
— 干物妹!めんどうちゃん (@end_ydn) 2015, 9月 14
コンビニの店員さんも数えるのが面倒なのか、10本まとめて売っているんですよね。 10本と言わず箱買いしたいのが本音なんですけど、やっぱりどことなく恥ずかしくて言えない……小心者の太リストなのです。
子供の頃は、おやつとして食べていた”おやつカルパス”も、今や酒のつまみ。 箱買いしたら一気に食べてしまうので、10本で丁度良いのかもしれません。
駄菓子の定番”ふ菓子”は……ちょっと
ふ菓子 pic.twitter.com/IZTzRBm8rY
— ひややっこ (@hiya_yakko_exe) 2015, 9月 13
駄菓子と言えば”ふ菓子”が定番ですが……甘いは甘いけど、ちょっと物足りない感があります。 しかも、何となくダイエット食品みたいな感じですよね。地味だし。
甘ったるい”スーパーBIGチョコ”の方が満足のいく味です。 カロリーも1つで約200kcalと優秀なんですよ。駄菓子といえど侮れません。
おやつは1日200kcalまでって両親学級で言われたんだけど、スーパーBIGチョコ、けっこうカロリー高いんだね… pic.twitter.com/3hFSPQvajL — ゆっきぃ。33w (@yukky_586) 2015, 8月 29
サクサク感とナッツのツブツブがたまらないっ!!

何と言っても、”スーパーBIGチョコ”のサクサクした感じとナッツのツブツブが最高に美味いっ! そのうえ持ち運びに便利なので、いつでもどこでも食欲の命ずるままにガブり付くことができる手軽さもGood!!
1本食べ終えた所で、”おやつカルパス”を2、3個食べて一休み。2本目を喰らい、”オヤツカルパス”の繰り返し……。無限ループに突入です。気分はボーナスステージ。これが20年以上にわたる「甘いものとしょっぱいもの」ループ。安い駄菓子ならコストを気にしなくて済むので、永久機関の完成です。
皆さんも是非、”スーパーBIGチョコ”と”おやつカルパス”で楽しいおやつ時間をお過ごし下さいね。